社労士セミナー・研修

社労士セミナー・研修 詳細

非正規雇用をめぐる法律と実務の基本 契約社員・パートタイマー・再雇用・派遣・請負への対応と同一労働同一賃金【東京開催】

■効果 到達目標
◎非正規雇用に係る法律や制度の基本と最新動向、留意点を網羅的に習得できる
◎非正規雇用の契約や処遇、労務管理の重要ポイントを理解できる

1.非正規雇用者の雇用区分と定義
(1)有期契約労働者(契約社員)
(2)短時間労働者(パートタイマー)
(3)無期転換労働者
(4)定年再雇用労働者(嘱託社員)
(5)派遣労働者
(6)業務委託・請負

2.有期契約労働者をめぐる留意点
(1)労働契約期間
(2)有期労働契約の締結、更新及び雇止めをめぐる基準
(3)雇止め法理(解雇権濫用法理の類推適用)
(4)有期契約労働者の解雇
(5)無期転換ルール

3.非正規雇用の処遇改善(同一労働同一賃金)
(1)日本版同一労働同一賃金と同一価値労働同一賃金
(2)パート・有期労働法
(3)同一労働同一賃金ガイドライン
(4)不合理な待遇差をめぐる裁判例
(5)不合理な待遇差を解消する際のポイント
(6)不合理な待遇差の点検・検討手順

4.高年齢者雇用安定法
(1)定年の定め
(2)定年年齢の引き上げ、継続雇用制度、定年廃止
(3)定年再雇用者の労働条件
(4)定年再雇用者の雇用確保措置

5.労働者派遣
(1)労働者派遣法の趣旨
(2)有期雇用派遣
<1>事業場単位の期間制限
<2>労働者個人単位の期間制限
<3>特定行為
(3)無期雇用派遣
(4)直接雇用申込みなし制度
(5)偽装請負
(6)派遣先均等均衡方式と派遣元労使協定方式

6.業務委託契約と労働法
(1)業務委託契約
(2)業務委託契約と労働基準法
(3)業務委託契約と労働組合法

7.質疑応答/名刺交換

開催日 2022年06月29日(水) 14:00~17:00
会 場SSK セミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2
ザイマックス西新橋ビル4F
受講料1名につき 33,800円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
主催新社会システム総合研究所
参加人数
その他
資料

ページトップへ戻る