社労士セミナー・研修

社労士セミナー・研修 詳細

IPO・M&Aにおける人事労務の役割と実務ポイント 〜社外役員として2社上場に関わった経験からわかる労務コンプライアンスの構築〜【東京開催】

■本講座のポイント
(1)IPOシーンにおける人事労務領域の視点がわかる
(2)M&Aシーンにおけるスキームごとの人事労務領域の視点がわかる
(3)労務デューデリジェンス実施のポイントがわかる

1.IPO(新規株式公開)の概要
(1)IPOのメリットと上場企業に求められる責任
(2)我が国の証券取引所
(3)上場スケジュール
(4)最近のIPOの状況
(5)IPOプレーヤー
(6)人事労務領域におけるIPO上の視点

2.『新規上場申請者に係る各種説明資料の記載項目について』の考察
(1)組織(機構)図
(2)現状の人員について過不足が生じている部署等がある場合にはその内容
(3)今後2年間における人員計画
(4)勤怠の管理方法及び未申告の時間外労働(いわゆるサービス残業)の発生防止のための取組み
(5)時間外及び休日労働並びにみなし労働時間制に係る労使協定の締結状況
(6)最近1年間及び申請事業年度における部署ごとの各月の平均時間外労働時間の推移
(7)最近1年間及び申請事業年度において、36協定に違反している従業員が存在する場合、当該従業員の時間外労働の状況
(8)長時間労働の防止のための取組み
(9)最近1年間及び申請事業年度における従業員に対する賃金未払いの発生状況及びその後の顛末
(10)管理監督者の状況
(11)最近1年間及び申請事業年度における労働災害の発生状況及び安全衛生に係る取組み
(12)最近3年間及び申請事業年度における企業グループの労働基準監督署からの調査の状況
(13)最近3年間及び申請事業年度における懲戒処分の状況

3.人事諸規程の整備状況
(1)就業規則の法的効力
(2)就業規則と労働契約
(3)就業規則の作成手続とスケジュール
(4)総務マターの諸規程

4.スコープすべき新しい論点
(1)テレワーク
(2)副業兼業
(3)同一労働同一賃金
(4)人的資本の情報開示

5.M&A(買収・合併)の概要
(1)M&Aの概要
(2)M&Aのスキームごとにみる人事労務領域のポイント
<1>株式譲渡
<2>合併(吸収合併・新設合併)
<3>会社分割(吸収分割・新設分割)
<4>事業譲渡
(3)PMI(統合プロセス)における人事労務の役割
<1>労働条件の不利益変更
<2>リストラクチャリング

6.労務デューデリジェンスの必要性
(1)簿外債務
(2)偶発的債務
(3)労務DDの実際

7.質疑応答/名刺交換

開催日 2022年07月25日(月) 13:30~16:30
会 場SSK セミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2
ザイマックス西新橋ビル4F
受講料1名につき 33,500円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
主催新社会システム総合研究所
参加人数
その他
資料

ページトップへ戻る